【だから、KIWAYA!】オンラインショップでも「ウクレレの聖地」に。

1919年創業の総合ウクレレカンパニー「KIWAYA」

The Ukulele Contest 4ALL(以下4ALL)のトライアル開催から、メインスポンサーとして支援いただいているキワヤ商会(以下KIWAYA)さん。 4ALLの前身となる大会「ジ・ウクレレコンテスト」の主催もしており、日本のウクレレシーンを黎明期から支え続けてきた総合ウクレレカンパニーです。
オンライン販売も10年以上前から開始し、昨年2019年には創業100周年を迎え、さらなる発展を続けているKIWAYA。
本日は、そんなKIWAYAさんのオンラインショップをインタビュー形式でご紹介!
専門店ならではのオンラインショップの魅力やウクレレ販売に対する想いなどをお話いただきました!

また、4ALL運営スタッフが実際に商品を購入して感じたことや、オンラインショップの簡易的な使い方ガイドも記事の後半に掲載しております。 この記事を読めば、ウクレレ玄人のあなたも、ウクレレを手に取ったばかりのあなたも、KIWAYAオンラインショップに遊びに行きたくなること間違いなし!ぜひ、ご一読ください!

KIWAYA公式SNSはこちらから!
TwitterYoutube
老舗ウクレレメーカー「KIWAYA」のオンラインショップ
受話器越しでウクレレ試奏?!
今も昔も、お客様の「不安」を解消するサポートがたくさん!
4ALL:本日はお時間を頂き、ありがとうございます!
KIWAYAさんのオンラインショップは新商品のお知らせだけでなく、ウクレレ好きの痒いところに手が届くような機能が満載ですよね。サイズ別、金額別、ヴィンテージまで。 眺めているだけでも楽しくて、まさに“ウクレレ好き”のために作られた通販サイトだと思います。今日はオンラインショップについて、色々とお伺いできればと思います!
KIWAYA:こんにちは!ウクレレ専門店の「KIWAYA」です。
以前は電話の受話器にウクレレを近づけて注文をもらったりもしていましたが、店舗にお越しになれない方に向けて、15年ほど前からオンラインショップを始めました。
4ALL:受話器越しにウクレレの試奏ですか!?
オンラインショップがない時代からも、今と同じように遠方のお客様も安心してウクレレ選びを楽しんでいただける工夫を行なっていたのですね。
もちろん、これはWebだけに限った話ではないですが、実際に触って確認できないことが購入のハードルになることも多いと思います。試奏の様子など、楽器の特徴を事前に確認できる方法があれば教えていただけますか?
KIWAYA:オンラインショップでの買い物が主流になった今でも、「楽器」を買うのは不安という方が多くいらっしゃると思います。そういった方々にも安心してご購入いただけるよう、個体の色合いや音色など、できる限り店舗に近い形で選定できるように心がけています。
全件とはいきませんが、各機種ごとに試奏動画をご用意しています。少しでも音色やサイズ感をイメージしていただけるよう、ナット幅などのサイズ表記や商品写真の拡充に絶賛取り組み中です。

4ALL:当たり前すぎて忘れがちですが、いつでもどこでも映像や画像をじっくりみながらお買い物ができるのはオンラインショップの魅力ですよね。 KIWAYAオンラインショップには、どのような商品があるのかも教えていただけますか?
KIWAYA:ウクレレの種類も、自社ブランドから個人ビルダー、中古、ヴィンテージ、他社ブランドと、初心者から上級者までお目当ての1本が見つかるように幅広くご用意しております。 アクセサリー・ケース・楽譜などの関連商品もおそらく世界一のラインアップかと自負していますので、すでにウクレレをお持ちの方にとってもご満足いただけるのではないかなと思います。
また、メールなどでご質問をいただき、そちらにお答えすることで不安がなくなる方も多いです。今後もお客様にとって最適な1本が見つかるよう、お客様の目線に合わせたサービスやサイトのバージョンアップをしていきたいですね!


オンラインでも「ウクレレの聖地」となることを目指して
4ALL:購入後のアフターフォローの体制などもあれば、ぜひご紹介いただきたいです!メンテナンスやリペアなどのご相談もできるのでしょうか?
KIWAYA:購入時に弦の交換・エンドピンの装着・ピックアップの取り付けオプション等が選択できるのは、弊社独自のサービスです。一般的には購入後に別で行う加工になるため、一度で済むのはとても便利だという声をいただいています。
また、弊社の検品・出荷体制に安心感をもって購入してくださる方が多いので、購入後の返品や交換はほとんどありませんが、ウクレレの専門店として、ご購入経路に限らずメンテナンスやリペアのご相談も随時承っております。

4ALL:「返品や交換がほとんどない」上に、サポート体制も万全なら、初めての方も安心してお買い物ができますね。
今後のオンラインショップ、またはオンラインでの展開を教えていただけますか?
今後は、購入のサポートに限らず、弾いてみて楽しい!と感じてもらえるところまでフォローアップできたらと考えています。
具体的には、初心者向けのレッスン動画や、自宅でできるメンテナンス方法の動画配信などです。おうち時間が増えた今だからこそ、ウクレレが楽しみの一つになるようなお手伝いができれば嬉しいです。
弊社の立地(上野~浅草)もあるのでしょうが、「いつか来たかったんだ!」と足を運んでいただくお客様が多く、「ウクレレの聖地」と呼んで頂けることは、とてもありがたく、 「ウクレレで紡いだ縁」を大切にしていきたいと、襟を正す想いです。
店舗と同じとまではいきませんが、オンラインでもそのような場所になれるよう、これからもスタッフ一同心を込めて運営していきたいと思います。
"Ukulele for all".皆様の●●に誘われて、ウクレレを始める方が急増している!
4ALL:KIWAYAさんは4ALLの第0回大会から、メインスポンサーとして今日までずっと応援いただいておりました。もしよろしければ、参加者のみなさまへ、メッセージをいただけますでしょうか?
KIWAYA: 長くリアルコンテストを運営させていただいておりましたが、コロナ禍の中でも挑戦できる動画コンテストは、時代にあったものだと思います。
演奏技術のみならず(For=4ALL)というネーミングの通り、すべての人が「ウクレレ愛」を思う存分表現できる場の提供はすべてのユーザーの励みになりますので素晴らしいと思います。これからも応援していきたいです。
皆さまの笑顔に誘われて、ウクレレを始める方が急増しています。 みんなでウクレレを楽しみましょう!!
4ALLスタッフが実際にお買い物!感想&使い方ガイド
当記事を執筆するにあたって、4ALLスタッフがKIWAYAオンラインショップで実際にお買い物をしました。何を買ったのかは秘密ですが笑、実際にお買い物をしてみた感想はこちら!!

また、初めての方にとって参考となるような情報を画像にてまとめてみました。
ご自身の参考にはもちろん、周りの方で困っている方がいたら当記事をシェアしてみてくださいね!


KIWAYA公式SNSはこちらから!
TwitterYoutube
まとめ&編集後記
The Ukulele Contest 4ALLを、第0回大会からメインスポンサーとしてサポートしていただいてきたKIWAYAさん。「ウクレレ関連の掲載商品数は世界一」と自負するKIWAYAオンラインショップは、まさしくオンライン上の「ウクレレの聖地」でした。
実際にスタッフが購入してみても、商品の解説や購入後のイメージがわかりやすく、どんな悩み(ウクレレの、ですよ笑)を持っていても安心してオンラインショッピングができるサイトだと、実感しました。ぜひ、これを機会に、お家からクリック一つでいける「ウクレレの聖地」へ遊びに行ってみてはいかがですか?きっと素敵な楽器やグッズと出会えるはずです!
ウクレレをオンラインで探すなら、KIWAYAで!
