To Top
当コンテストに応募されました動画や画像は、関連サイトへのリンク、映像または録音物としてのメディアでの紹介、頒布、販売も視野に入れております。
応募者の皆様におきましては、ウクレレ音楽文化の普及のため、二次利用に関してご了承頂いた上でご応募ください。
#Ukulele4ALL
」を動画説明文や写真投稿文に必ず記載ください。未成年の方は、保護者様の同意の上にエントリーする旨、保護者様の情報を明記ください。
※未成年者様のエントリーにつき、保護者様として本動画コンテストの内容を了承し、出場について了解した旨の同意をエントリーフォームにて頂戴します。
【Ukulele4ALL】応募曲名 by ステージネーム/ユニット名
」の形式でアップロードしてください。#Ukulele4ALL
」を動画説明文に記載ください。#Ukulele4ALL
」をYoutubeの動画説明欄に記載いただける方【Ukulele4ALL】応募曲名 by ステージネーム/ユニット名
」の形式でアップロードしてください。#Ukulele4ALL
」を動画説明文に記載ください。#Ukulele4ALL
」をYoutubeの動画説明欄に記載いただける方【Ukulele4ALL】応募曲名 by ステージネーム/ユニット名
」の形式でアップロードしてください。#Ukulele4ALL
」を動画説明文に記載ください。#Ukulele4ALL
」を記載のうえ投稿してください。Prizes
Judges
日本の「ウクレレ・レジェンド」。
2007年にウクレレ・オーケストラ・オブ・ジャパンを設立。
2018年に約10年ぶりのアルバム「ウクレレ少年62」をリリース。
現在はウクレレ、バンジョー以外に自身の音楽のルーツとなったジプシースウィングのギタリスト、ジャンゴラインハルトをモチーフにしたギタリストとして精力的に活動中。 演奏活動の他、ウクレレの講師として、ウクレレでは日本でトップメーカー「フェイマス」の発売元であるキワヤ 商会にてKIWAYAウクレレスクールの主任講師として指導にあたっている。 ギター、ウクレレ、バンジョー、タヒチアンウクレレ奏者として活動の他TVCM、CDのアレンジャー、作詞作曲、教則本の執筆と他方面において活動中。 ジャズ、ハワイアン、ポップス、ボサノバ、シャンソン・・・などのジャンルを越えた、音楽の目には見えない『やさしさと情熱』を目指す。
公式Webサイト
世界を旅するウクレレプレーヤー
ウクレレ・ギタープレーヤー、作詞家、作曲家
2007年 日本唯一のウクレレコンテスト「第4回ジ・ウクレレコンテスト」にてテクニック賞を受賞。
そのことがきっかけとなりウクレレの本場ハワイにて第40回ウクレレフェスティバルに日本人代表として参加。地元新聞Star advertiserにも掲載される。
2010年 ウクレレ奏者「ジェイクシマブクロ」の日本公演で初共演を果たす。
2017年 イギリスで最大のウクレレフェス「Ukulele festival of Great Britain」に日本代表として出演するなど、ハワイを始め東南アジア各国、オーストラリアのフェスティバルに出演するなど世界10か国で演奏活動をしている。
2011年よりアジアを代表するウクレレブランド『aNueNue』エンドース契約。
海外での活動の一環として、タイにおける洪水被害救済のためのチャリティーライブや老人ホームでの演奏活動等も行っている。
作曲家としては、多数の海外アーティストのサウンド・プロデュースを担当し、海外メディアにおいても注目され、アーティストとしてだけでなくアレンジャーとしても数多くの作品に参加している。
奈良県出身ウクレレパフォーマー。
【ウクレレなのにポップ】をテーマに国内を中心に世界でも活躍中!
2013年にウクレレと出会い、わずか2年半で第8回 ジ・ウクレレコンテストにて大賞を受賞。(日本1位)
翌年の2016年10月に行われた国際大会"Ribbee's World Ukulele Championship 2016"では世界1位に選ばれる。
サカイ引越センターのTVCMソングにオリジナル曲「Fallen Leaves」が抜擢され、2018.11月~2019.11月まで全国で放送。
ウクレレ一本から繰り出される音色は優しく、時に激しく情景を映し出す。
公式Webサイト
Twitter
Instagram
ハワイ島ヒロ出身のウクレレプレイヤー。 15歳のころ、ハワイ島で開催されたハマクア・ミュージック・スカラシップ・コンペティションで、クラシックピアニスト、シンガー、ドラマーなど様々なジャンルのミュージシャンと競い合い、グランプリを受賞。その後、多くのウクレレフェスティバルでパフォーマンスを行い、世界各地で実績が認められる。 2018年、"More Than This "と題したアルバムで、ナ・ホク・ハノハノ・アワードのウクレレ・アルバム・オブ・ザ・イヤー部門に再びノミネート。2019年&2021年ともに、ナ・ホク・ハノハノ・アワードの "Instrumental Composition of the Year "を受賞。
台湾のウクレレプレーヤー。
2017年と2019年に"Takao, Life Sketch" と "A Night With Cats"でナ・ホク・ハノハノミュージックアワードに2度ノミネート。
中国の伝統音楽、クラシック音楽から民謡、伝統的なジャズ、ジプシージャズまで、様々なジャンルから影響を受けた技法をウクレレに活かした独特な演奏スタイルを持つ。
京都出身の前田大輔(ウクレレ)と清水英之(ギター)によるデュオ。小学生の時からの幼馴染が、ウクレレとギターで二人ならではの面白い音楽をやりたいという所から、2005年に結成。2008年 オリジナル曲『サマー・シュプール』が、化粧品MAXFACTOR「SK-II」のテレビCMに起用。EMI MUSIC JAPAN(現 ユニバーサルミュージック)よりアルバム「京風」でCDメジャーデビュー。 以降、インディーズアルバム含め、現在までにトータル6枚のアルバムをリリース。 幼馴染ならではの、共通する空気感、息のあった演奏、様々なバリエーションのあるオリジナル曲、カバー曲アレンジを持ち味に、聴いていただく方に「ふらり音の旅」をお届けしている。京都を拠点に日本のみならず、世界各地のウクレレフェスティバルなどでも数々のパフォーマンスをしている。
アコースティックギターとウクレレを使い、胸の内を柔らかな声で弾き語るシンガーソングライター。 2009年にメジャーデビューし、アルバム3枚をリリースした後、2014年よりフリーランスのアーティストとして活動を再開させる。 現在はライブ活動の他に、様々な施設や企業のテーマソングを担当。朝日放送ABCラジオのステーションジングルを担当し、 番組「武田和歌子のぴたっと。」内で作詞作曲コーナーを4年間担当、約100曲作る。また、イギリス発のグラデーションがつけられるアルコールマーカー、カメレオンペンの日本人唯一のイギリス公認アーティストであり、大阪や東京でイラスト展を開催している。 その他、大阪最大級のウクレレフェスティバル「ウクレレジャンボリー」の責任者として運営を担っており、ウクレレ普及にも務めている。